投稿

告知 ホームカミング2025(HC2025)エントリー開始

イメージ
 去る2025/9/6同窓会総会(代替)も無事終わり、いよいよ2年ぶり開催の「ホームカミング2025」の参加予定のエントリーを受け付けます。もちろん当日受付も致しますが飲食の準備もあって概ねの参加者の見積もりが必要です。予定で結構ですので是非登録をお願いします。               同窓会エントリーFormURL        https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSccNUJczfJNayMJojWoId2BN5OT1-usxIQjGKv63OjIRy62UA/viewform?usp=dialog

報告 総会代替の理事評議員会開催(議案承認終了)

イメージ
    去る2025年9月6日、町田サレジオ高専内において総会代替の下記の理事評議員会が開催され、理事出席者(欠席委任を含めて)20名、評議員出席者(欠席委任を含めて)49名により定足数に達し開催されました。議案1の会計期末の変更了承、議案2から議案5まで一括説明し、承認を得ました。  その後同窓会執行委員による各種アクションについて報告があり質疑応答も行いました。重複を除いて正会員登録13591名、特別会員859名という大きな所帯を維持しつつ今後の2年間の活動について期待されました。  学校(高専)の活躍についてもその期待が寄せられました。厳しい環境にあることは当然の前提としてさらなる発展を要望いたしました。同窓会としても教育支援の基金を通して学生を対象に援助したいと考えています。(事務局 木戸能史)           

急告 東ティモールアクティビティ(千代田区9/7)

イメージ
 来る9/7千代田区役所1階区民ホールで国際交流フェア2025が開催され、そこに東ティモールのブースも置かれます。世界の各国のアクティビティも紹介されます。興味のある方はどうぞ

学生活動支援(急告) クラファンの協力依頼(8月末まで)

活動学生から父母・同窓会執行役員を通じての依頼です。奥山同窓会長の了承を得て掲載しております。父母会からの支援も決定しており同窓会も執行役員会の決定により相応の額を教育支援基金より提供する予定です。(事務局次長木戸能史)  育英学院同窓会関係者様 いつも応援してくださっている皆様へご協力のお願いです。 この度、機械電子工学科の学科プロジェクト「学生フォーミュラプロジェクト」、「エネワンチャレンジプロジェクト」の合同レーシングチーム「 SPSFP 」で、クラウドファンディングを実施することになりました! 2025/11/9 開催の Ene-1 Motegi GP 出場へ向けたマシン製作で皆さんの力を貸していただきたいです!詳細はクラウドファンディングのホームページに記載してあります。ご支援金額は返礼品の等級で分かれており、ご自身のお気持ちで決められるのでとても手の出しやすいものとなっております。学科不問、学生本人でも、保護者でも、卒業生の方でも、赤の他人でも、どなたでもご支援いただけます!    Ene-1 Motegi GP   →   https://www.mr-motegi.jp/ene-1/    クラウドファンディングのホームページ →    https://camp-fire.jp/projects/ 854602/view   モータースポーツはどうするにしても費用がかかる為、活動資金を得る必要があります。そこで今回は、クラウドファンディングを通して皆様に「単発のスポンサー」になっていただきたく始めることと致しました。学生のうちにできることを、やりたいことがやれるうちに、課外活動を通して大きな爪痕を残していきたいのは僕だけでなくメンバー一同同じ気持ちです。   クラウドファンディングの掲載期限は 2025 年 8 月 31 日 です!わずかな時間で多大な金額を集めることは非常に難しいことですが、小さなご支援も集まれば大きなものになるので、どうか皆様のご支援をお待ちしております。よろしくお願いします。 SPSFP 所属 5ME40(S59ME)  山﨑陽駈 備考 ・連絡先: kurumadourakusha@gmail.com ※クラウドファンディング管理者は S...

急告 卒業・修了生(20年3月卒~24年3月卒対象)アンケートご協力のお願い【サレジオ高専】

  件名: 【2020年3月~2024年3月に高専本科・ 専攻科を卒業・修了された同窓生の方へのお願い】卒業・ 修了生アンケートご協力のお願い 【サレジオ工業高等専門学校】 本件対象卒業生は2020年3月~2024年3月の本科・専攻科です。その時期以外の卒生はスルーしてください。回答は下記に記載のグーグルフォームからです アンケートURL: https://docs.google.com/forms/ d/e/1FAIpQLSfsCXu_OC- YSDTTipJ9s1I2rUBIQQZenr6r3BVv4 B_lA_74vg/viewform?usp=preview サレジオ工業高等専門学校本科卒業生ならびに専攻科修了生 各位                          サレジオ工業高等専門学校                           自己点検・評価委員会                            委員長 山野辺基雄 平素より本校の教育研究活動にご高配を賜り、 厚く御礼申し上げます。 また、本科卒業生ならびに専攻科修了生の皆様には、 各方面でご活躍のことと思います。 さて、高専を含む高等教育機関は、 学校が行う教育活動について定期的に点検・評価をし、 その結果を公表することが法律により義務付けられております。 そこで本校でも、本校が行っている教育活動およびその成果が 皆様のご期待に十分お応えできているかについて自己点検・ 評価を行うことを 目的にアンケート調査を実施させていただきたいと思います。 アンケート調査はWEB形式によるもので、本校が時代に即し、 より充実した 教育を行っていくために皆様からのご意見ならびにご要望をお聞き するものです。 アンケート結果については本校の自己点検・評価の資料として、 また本校がより良い教育を行うための貴重な資料として活用させて いただきます。 卒業生ならびに修了生の皆様には、お忙しい中、 誠に恐縮ではございますが、 本調査の趣旨をご理解いただき、 何卒ご協力をいただけますようお願い申し上げます。 なお、誠に恐縮でございますが、 2025年8月末日 までにご回答いただけますと幸いです。 アンケートURL: https://docs.google.com/forms/ d/e/1FAIpQLSf...
イメージ
  高専9期グラフィック工学科卒写真部OBの山廣康夫さん所属 日本舞台写真家協会「協会展」案内 今年で第19回を迎える、日本舞台写真家協会「協会展」に、 高専9期グラフィック工学科卒写真部OBの山廣康夫さんの作品が 出展されます。会場は西新宿の「OM SYSTEM GALLERY」です。 お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。

告知 恒例の加藤多津生先生のグループ展(池袋芸術劇場)

イメージ
元印刷グラフィック系学科教員であった加藤多津生先生の所属している「保谷フォトクラブ」に出展(三点)されています。先生の臨席される日は 9/16 9/17 9/19 9/20 9/21 だそうです。 連絡先→ etkatou@nifty.com